-
-
2014/10/06
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.27 トップをなおすカンタン練習法
トップは文字通り、ボールの頭を叩くミスのことですが、これはなぜ起こるのか。一番多い原因は、アドレスした状態からインパクトにかけて体が起き上がり、ヘッドがボールに届かなくなるからです。体とボールの距離が遠くなると起きる症状で、前傾角度が保てないとトップは出やすくなります。ラウンド中に、急にトップが止まらなくなったら、体が起き上がっていると思って下さい。では具体的な対処法を説明していきましょう!
【関連キーワード】
植村啓太 トップ レッスン フィーリングゴルフ【関連リンク】
植村啓太のフィーリングゴルフ
-
- オススメ動画 Recommend
-
1:48
-
足立智明 バンカー攻略奥義 01 「バンカーショットの距離調節法」
- 2014/01/30
1:30
-
冬の薄芝はポーンと転がし対応 川崎志穂【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/02/25
2:00
-
上達ヒント 堀尾研仁 上達への近道!スイング作りの考え方
- 2013/09/28
1:30
-
つま先上がりは“半・手打ち”で大丈夫 金澤志奈【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/08/12
1:36
-
腕のターンでヘッドを走らせるドリル2【サイエンスフィット】
- 2015/10/07
3:33
-
中井学のフラれるゴルフ Lesson.32 アイアンのダフり対処法
- 2013/10/02
1:35
-
ルール講座 #02 ボールが木に引っかかった!
- 2010/06/21
2:41
-
林から確実に出すユーティリティ脱出法 大江香織【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2021/06/09
1:15
-
[PR] かっとびストレッチ【江澤亜弥のストレッチ先生】
- 2016/06/01