-
-
2016/08/10
オリンピックゴルフコース Hole 9
オリンピックコースを体験
解説:ギル・ハンス(コース設計者)
短い9番パー4ですが 油断はできません
ティの先 約120ydに自生するカシューの木により
1打目は ややブラインド
風と ピン位置により
グリーン近くまで打つか 刻むかを選択します
グリーン周りの造りは 秀逸で
左右2つのマウンドの後ろに小さなグリーン
このカシューの木が
絶妙な位置にあり 視界を遮ります
グリーンを狙う角度には 要注意です【関連キーワード】
olympicgolfcourse【関連リンク】
リオデジャネイロ五輪特集ページ
-
- オススメ動画 Recommend
-
2:59
-
大西葵のデータからわかった!ドローボールをうまく打つコツ【プロのスイングデータから見えた!上達の近道】
- 2015/11/10
1:07
-
2015年 WGCブリヂストンインビテーショナル 事前情報
- 2015/08/06
2:29
-
2015年 ハッサンIIトロフィー 初日 ハイライト
- 2015/03/27
1:43
-
フェアウェイウッドのミスを減らす右ポジCheck セキ・ユウティン【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/10/21
4:27
-
金谷プロが検証!最新ツアーウェッジ「フォーティーンRM-22」~ローロフト編~
- 2016/04/13
0:42
-
コブラ KING LTD ドライバー【マーク金井の試打インプレッション】
- 2015/12/15
2:00
-
田島創志プロ_打ち上げホールレッスン
- 2016/01/08
2:33
-
2025年 チューリッヒクラシック 2日目 ハイライト
- 2025/04/26
2:12
-
雨の日と晴れの日のバンカーショット、違いは何? 臼井麗香【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2019/07/17