-
-
2017/04/06
90切りの過程で出るダフリとスライス対策【サイエンスフィット】
体が十分に回り、コック&リリースも上手く合わさって、良い感じで振れてくると、今までとはインパクトのイメージが変わってきます。インサイドアウト軌道で右方向に振り抜くような感覚になります。とても良い感触で、理想的なドローになりますが、それを強く意識し始めると、今度は右へプッシュアウトするようになります。さらに進行すると、右肩が大きく下がってダフるようになります。右へのプッシュアウトを嫌がってつかまえようとすれば、また腕が主体になり、体の回転が浅くなって、スライスに戻っていきます。
【関連キーワード】
90切り サイエンスフィット ダフリ レッスン スライス【関連リンク】
サイエンスフィットレッスン
-
- オススメ動画 Recommend
-
2:18
-
アドレスの手の位置と出球の関係【サイエンスフィット】
- 2017/04/27
1:45
-
4拍子なら朝イチでも曲がらない セキ・ユウティン【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/10/07
1:25
-
左ヒジが引けるクセもアプローチでなおせる!【サイエンスフィット】
- 2017/03/23
4:01
-
中西哲生のパッティングをレッスン【プロのスイングデータから見えた!上達の近道】
- 2015/12/08
3:38
-
中井学のフラれるゴルフ Lesson.47 ディボット跡からの脱出法
- 2014/01/20
1:37
-
アプローチが得意になるアドレスにチェンジ!【サイエンスフィット】
- 2016/06/23
1:43
-
ゴルファー110番 02「ドライバーのフックが止まらない!」
- 2014/02/27
2:28
-
ドライバーで球が上がらず安定しない人は…【サイエンスフィット】
- 2017/06/29
1:00
-
1日1回見るだけで飛距離アップ!? YouTuberプロてらゆーの60秒間
- 2021/08/24