-
-
2017/04/06
90切りの過程で出るダフリとスライス対策【サイエンスフィット】
体が十分に回り、コック&リリースも上手く合わさって、良い感じで振れてくると、今までとはインパクトのイメージが変わってきます。インサイドアウト軌道で右方向に振り抜くような感覚になります。とても良い感触で、理想的なドローになりますが、それを強く意識し始めると、今度は右へプッシュアウトするようになります。さらに進行すると、右肩が大きく下がってダフるようになります。右へのプッシュアウトを嫌がってつかまえようとすれば、また腕が主体になり、体の回転が浅くなって、スライスに戻っていきます。
【関連キーワード】
90切り サイエンスフィット ダフリ レッスン スライス【関連リンク】
サイエンスフィットレッスン
-
- オススメ動画 Recommend
-
1:21
-
ルール講座 #03 ティから球が落ちた!
- 2010/06/21
3:09
-
アーリーリリース&手首のフリップを克服するには?【サイエンスフィット】
- 2019/01/29
1:40
-
ゴルファー110番 06「アプローチのザックリが止まらない!」
- 2014/02/27
2:22
-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.43 ラウンド中のトップを即効修正!
- 2015/02/02
1:43
-
松本進のシングルプログラム 03「ドライバーの飛距離を出す」
- 2014/02/12
2:41
-
グリーン周り、番手選びに悩んだら… 井上りこ【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2019/11/13
1:19
-
ツアープロのルーティン 奥田靖己
- 2014/02/19
2:56
-
アプローチ上達はスイングプレーンがキモ!【サイエンスフィット】
- 2016/04/14
1:21
-
ヘッドの重さを感じるってどういうこと? 岡村優【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/06/17