-
-
2018/03/29
アウトサイドインの原因「リバースピボット」のなおし方【サイエンスフィット】
頭を動かさない意識は、多くのアマチュアにとって、スイング軸を乱す元凶です。テークバックするに連れて、顔の面は動き、視界も変わっていくのが正解です。
【関連キーワード】
サイエンスフィット レッスン スライス アウトサイドイン【関連リンク】
スライサーなら絶対に改善したい2大ポイント【後編】(記事を読む)
-
- オススメ動画 Recommend
-
2:22
-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.23 パットの距離感を合わせる
- 2014/09/08
1:48
-
松本進のシングルプログラム 01 「ルーティンの考え方」
- 2014/02/12
6:18
-
横峯さくらのスイングを徹底分析!アイアン編【プロのスイングデータから見えた!上達の近道】
- 2016/01/19
4:19
-
正しいアドレスを身につけミスを撲滅 ~第3回~【今さら聞けないスイングの基礎】
- 2016/05/23
2:31
-
大型ヘッドのドライバーで振り遅れないコツ【サイエンスフィット】
- 2015/09/16
2:55
-
左右どちらにも曲がるときは・・・【サイエンスフィット】
- 2016/09/29
1:00
-
1日1回見るだけで飛距離アップ!? YouTuberプロてらゆーの60秒間
- 2021/08/24
2:26
-
リアルタイムで体の動きを計測できる新システムが登場【サイエンスフィット】
- 2019/05/23
1:17
-
まさに“女スピース” 成田美寿々の再現性の高さ【1分でわかるスイング解説】
- 2017/07/31