-
-
2013/11/04
中井学のフラれるゴルフ Lesson.37 フェアウェイウッドの基本
FWを使う場面というのは、パー5のセカンドショットなど、ある程度飛距離が必要な場合がほとんどです。「飛ばしたい」と思う気持ちこそがフェアウェイウッドでミスが出るほとんどの原因と言ってもいいでしょう。要するに振り過ぎているということです。ドライバーよりは長さは短いけれど、アイアンなどよりは長い。それなのにドライバーを振るように、大きく振ってしまうことにミスが出る原因があります。
【関連キーワード】
レッスン 中井学 中井学のフラれるゴルフ【関連リンク】
中井学のフラれるゴルフ
-
- オススメ動画 Recommend
-
2:32
-
なぜ高くティアップすると当たらないの?【サイエンスフィット】
- 2019/04/18
4:29
-
中井学のフラれるゴルフ Lesson.10 フラれるスイング感覚を総括!
- 2013/09/27
2:05
-
植村啓太 練習場でできる!スイング総合力アップ講座 04
- 2013/12/24
4:50
-
vol.9 パターの方向性が安定しない【脱・自己流!上達の最短ルート】
- 2016/08/19
3:05
-
スライスさせない腕の使い方を覚える【サイエンスフィット】
- 2019/06/27
2:19
-
打つ瞬間、意識はどこが正解? 上野陽向【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2021/03/17
1:59
-
上達ヒント 堀尾研仁 07 「脇を締めて腕と体を連動させる」
- 2014/03/13
3:49
-
アウトサイドイン軌道をなおすためのテークバック方法【サイエンスフィット】
- 2019/09/26
1:30
-
足立智明 バンカー攻略奥義 04 「目玉状態からのバンカーショット」
- 2014/01/30