-
-
2013/11/04
中井学のフラれるゴルフ Lesson.37 フェアウェイウッドの基本
FWを使う場面というのは、パー5のセカンドショットなど、ある程度飛距離が必要な場合がほとんどです。「飛ばしたい」と思う気持ちこそがフェアウェイウッドでミスが出るほとんどの原因と言ってもいいでしょう。要するに振り過ぎているということです。ドライバーよりは長さは短いけれど、アイアンなどよりは長い。それなのにドライバーを振るように、大きく振ってしまうことにミスが出る原因があります。
【関連キーワード】
レッスン 中井学 中井学のフラれるゴルフ【関連リンク】
中井学のフラれるゴルフ
-
- オススメ動画 Recommend
-
2:28
-
ドライバーで球が上がらず安定しない人は…【サイエンスフィット】
- 2017/06/29
1:59
-
植村啓太 練習場でできる!スイング総合力アップ講座 06
- 2013/12/24
2:09
-
スライス防止! 手の下ろすイメージを変える 大江香織【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2021/05/12
1:55
-
大型ヘッドで球をつかまえるコツ!【サイエンスフィット】
- 2015/05/13
3:56
-
中井学のフラれるゴルフ Lesson.11 アプローチ 基本の考え方
- 2013/09/27
1:15
-
左足下がりはコックを早めに!【サイエンスフィット】
- 2016/02/18
1:01
-
ボールを“打つ”ではなく“運ぶ” 永井花奈のブレない回転力【1分でわかるスイング解説】
- 2017/10/30
3:46
-
河本&藤森のGOLF開眼物語 第06話 パターは“距離”第一主義
- 2014/02/19
0:08
-
カレドニアン・ゴルフクラブ18番ホール_N村のティショット
- 2016/03/25