-
-
2013/11/04
中井学のフラれるゴルフ Lesson.37 フェアウェイウッドの基本
FWを使う場面というのは、パー5のセカンドショットなど、ある程度飛距離が必要な場合がほとんどです。「飛ばしたい」と思う気持ちこそがフェアウェイウッドでミスが出るほとんどの原因と言ってもいいでしょう。要するに振り過ぎているということです。ドライバーよりは長さは短いけれど、アイアンなどよりは長い。それなのにドライバーを振るように、大きく振ってしまうことにミスが出る原因があります。
【関連キーワード】
レッスン 中井学 中井学のフラれるゴルフ【関連リンク】
中井学のフラれるゴルフ
-
- オススメ動画 Recommend
-
1:43
-
チョロを防ぐ“ひざ対策” 村田理沙【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2017/10/09
1:06
-
技巧派テレサ・ルーの“体と腕”の一体感【1分でわかるスイング解説】
- 2017/10/17
2:10
-
4種類の「スライス」を把握せよ!【ミスショットLESSON】
- 2017/10/20
2:37
-
腕と腰の正しい連動を体感【サイエンスフィット】
- 2016/09/22
3:22
-
中井学のフラれるゴルフ Lesson.19 グリーン奥のラフからのアプローチ
- 2013/09/27
2:27
-
3つのクラブの使い方で飛距離アップ♪ 斉藤愛璃【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2021/01/20
0:57
-
フェースの向きを変えればアドレスも変わる!【サイエンスフィット】
- 2015/04/01
3:01
-
ロフト56・58度でも転がすアプローチ 鶴岡果恋【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2019/05/22
1:09
-
癸生川喜弘プロ_左足下がりのアプローチ【このコースで真の80台!美浦ゴルフ倶楽部編】
- 2016/02/26