-
-
2016/07/21
ボールのつかまえ方は2タイプある!【サイエンスフィット】
腕のローテーションを抑え、フェースの開閉を使わず、体のターンでボールをつかまえるのがボディターンタイプ。腕のローテーションを積極的に使い、フェースの開閉によってつかまえるのが、リストターンタイプです。上達を妨げるのは、ボディターンタイプにもかかわらず、リストターンタイプのような練習をしたり、あるいはその逆も然りなのです。
【関連キーワード】
サイエンスフィット レッスン リストターン ボディターン【関連リンク】
サイエンスフィット レッスン
-
- オススメ動画 Recommend
-
1:30
-
足立智明 バンカー攻略奥義 02 「転がすバンカーショット」
- 2014/01/30
5:33
-
中西哲生のドライバーショットをレッスン!【プロのスイングデーから見えた!上達の近道】
- 2015/11/24
2:06
-
アプローチで右手首の角度を保つには? エイミー・コガ【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2019/03/20
2:12
-
アプローチがグーンと上達! 球の高さの打ち分け方 井上りこ【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2019/11/06
2:47
-
ピッチ&ランでのちょい足しアドレス術 熊谷かほ【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/04/29
1:52
-
松本進のシングルプログラム 08「感情のコントロール」
- 2014/02/12
3:33
-
中井学のフラれるゴルフ Lesson.32 アイアンのダフり対処法
- 2013/10/02
1:34
-
ウッドとアイアンで打ち方は一緒? セキ・ユウティン【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/10/14
2:06
-
練習場とコースで異なるスイングの落とし穴 大江香織【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2021/05/26