-
-
2016/07/21
ボールのつかまえ方は2タイプある!【サイエンスフィット】
腕のローテーションを抑え、フェースの開閉を使わず、体のターンでボールをつかまえるのがボディターンタイプ。腕のローテーションを積極的に使い、フェースの開閉によってつかまえるのが、リストターンタイプです。上達を妨げるのは、ボディターンタイプにもかかわらず、リストターンタイプのような練習をしたり、あるいはその逆も然りなのです。
【関連キーワード】
サイエンスフィット レッスン リストターン ボディターン【関連リンク】
サイエンスフィット レッスン
-
- オススメ動画 Recommend
-
2:18-
ワックワク♪する距離ほど手打ちになる エイミー・コガ【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2019/02/27
2:27-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.29 スライスをなおすカンタン練習法
- 2014/10/20
1:12-
ツアープロの動画レッスン 谷原秀人 アイアン
- 2013/09/28
2:09-
パターマットでも距離感はつくれる? 馬場ゆかり【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/07/01
2:48-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.17 ツマ先下がりのアプローチ
- 2014/07/28
4:30-
体の開きすぎを右ひじのリリースで直す【サイエンスフィット】
- 2022/01/31
6:06-
横峯さくらのパッティングを徹底分析!【プロのスイングデータから見えた!上達の近道】
- 2016/01/26
2:06-
アプローチで右手首の角度を保つには? エイミー・コガ【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2019/03/20
1:27-
テニスラケットでテークバック改善!【サイエンスフィット】
- 2015/05/27