-
-
2016/07/21
ボールのつかまえ方は2タイプある!【サイエンスフィット】
腕のローテーションを抑え、フェースの開閉を使わず、体のターンでボールをつかまえるのがボディターンタイプ。腕のローテーションを積極的に使い、フェースの開閉によってつかまえるのが、リストターンタイプです。上達を妨げるのは、ボディターンタイプにもかかわらず、リストターンタイプのような練習をしたり、あるいはその逆も然りなのです。
【関連キーワード】
サイエンスフィット レッスン リストターン ボディターン【関連リンク】
サイエンスフィット レッスン
-
- オススメ動画 Recommend
-
2:18
-
スライス&フックラインの打ち方 一番の違いは? 上野陽向【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2021/05/05
2:25
-
1mをもう外さない お手軽ショートパット強化術 斉藤愛璃【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2021/03/10
2:55
-
中井学のフラれるゴルフ Lesson.17 左足下がりのアプローチ
- 2013/09/27
3:03
-
中井学のフラれるゴルフ Lesson.39 ユーティリティの基本
- 2013/11/18
2:25
-
前傾角度はどうしたらキープできる? 森美穂【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/12/02
2:59
-
大西葵のデータからわかった!ドローボールをうまく打つコツ【プロのスイングデータから見えた!上達の近道】
- 2015/11/10
2:00
-
上達ヒント 堀尾研仁 06 「手首の動きを理解する」
- 2014/03/13
2:03
-
利き手で異なるフック・スライスの狙い方 セキ・ユウティン【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/12/16
2:14
-
おうちでコッソリ グリップの感覚を取り戻すには?【リモートレッスン】
- 2020/05/20