-
-
2013/12/02
中井学のフラれるゴルフ Lesson.41 ティショットの考え方
まず頭に入れておいて欲しいのがティグラウンドはまっ平らではないということです。一般的には、コースの水はけなども計算して作られているので、極端に言えばおわん型になっているのです。調子がいいのに、突然曲がり出したり、なにか構えにくいなと感じるときは、まずはティグラウンドの方を疑ってみてください。自分のスイング的な問題だと思い込んでしまうと、どんどんスイングを壊すことになります。
【関連キーワード】
レッスン 中井学のフラれるゴルフ 中井学【関連リンク】
中井学のフラれるゴルフ
-
- オススメ動画 Recommend
-
3:04
-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.07 飛ばすためのアドレス
- 2014/05/19
2:12
-
ショートアイアンが飛ばない原因は?【サイエンスフィット】
- 2018/08/23
0:49
-
バックスイングで開かせない「ボール乗せドリル」【サイエンスフィット】
- 2015/03/18
2:55
-
勝手に球がつかまる腕の使い方【サイエンスフィット】
- 2017/06/08
1:29
-
ゴルファー110番 01「ドライバーのスライスが止まらない!」
- 2014/02/27
5:34
-
アプローチのミスを減らすアドレス法とは?【サイエンスフィット】
- 2023/09/06
1:40
-
ゴルファー110番 04「アイアンのトップが止まらない!」
- 2014/02/27
1:12
-
グリーン奥からの左足下がり 不動裕理
- 2008/07/28
2:56
-
アプローチ上達はスイングプレーンがキモ!【サイエンスフィット】
- 2016/04/14