-
-
2013/12/02
中井学のフラれるゴルフ Lesson.41 ティショットの考え方
まず頭に入れておいて欲しいのがティグラウンドはまっ平らではないということです。一般的には、コースの水はけなども計算して作られているので、極端に言えばおわん型になっているのです。調子がいいのに、突然曲がり出したり、なにか構えにくいなと感じるときは、まずはティグラウンドの方を疑ってみてください。自分のスイング的な問題だと思い込んでしまうと、どんどんスイングを壊すことになります。
【関連キーワード】
レッスン 中井学のフラれるゴルフ 中井学【関連リンク】
中井学のフラれるゴルフ
-
- オススメ動画 Recommend
-
2:06
-
つま先上がりが上手く打てないときは【サイエンスフィット】
- 2018/05/31
3:57
-
“左ドッグレッグではアッパーブロー封印!” 竹村千里【女子プロ・実戦レスキュー】
- 2016/09/06
1:18
-
バンカーショットで一番大切なのは?【サイエンスフィット】
- 2016/02/04
3:33
-
中井学のフラれるゴルフ Lesson.31 アイアンショット 基本の考え方
- 2013/10/02
2:51
-
練習ボールを挟む意味って何? 熊谷かほ【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/04/15
5:23
-
中井学のフラれるゴルフ Lesson.02 プロのスイングを真似するな!
- 2013/09/27
2:45
-
左手首の使い方をプロのデータと比較【サイエンスフィット】
- 2019/11/07
1:52
-
帽子のツバを使ってスイングの軸ブレをなおす【サイエンスフィット】
- 2018/12/27
2:24
-
トップで開かせないのがスライス克服の近道【サイエンスフィット】
- 2017/05/25