-
-
2014/10/13
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.28 ダフリをなおすカンタン練習法
ダフリはゴルフのミスの代表的な存在ですが、なぜダフるのか。ダフリとはボールの右側にヘッドが落ちることですが、原因はいくつかあります。頭がダウンスイングで下がりすぎたり、ボールを上げようとしたり、打ち込み過ぎも理由のひとつです。今回は、早いタイミングで手首の角度がほどけることが原因で起こるダフリを解消していきたいと思います。
【関連キーワード】
植村啓太 ダフリ レッスン フィーリングゴルフ【関連リンク】
植村啓太のフィーリングゴルフ
-
- オススメ動画 Recommend
-
2:28-
ドライバーで球が上がらず安定しない人は…【サイエンスフィット】
- 2017/06/29
2:15-
カップから?ボールから?パットのイメージ 正解は!? 森美穂【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2021/01/06
1:56-
ロングパットは転がりが命 金澤志奈【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/09/09
1:32-
足立智明 バンカー攻略奥義 07 「やわらかい砂からのバンカーショット」
- 2014/01/30
2:31-
100切りスイングを身につけるには(その2)【サイエンスフィット】
- 2016/12/15
2:39-
薗田峻輔のアイアンショットに近づけ!【プロのスイングデータから見えた!上達の近道】
- 2015/03/02
1:33-
これでザックリは出ない! 緩まないアプローチ 村田理沙【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2017/11/05
1:21-
ヘッドの重さを感じるってどういうこと? 岡村優【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/06/17
1:40-
ゴルファー110番 06「アプローチのザックリが止まらない!」
- 2014/02/27