-
-
2015/01/05
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.39 フック・ヒッカケ徹底矯正!その4
フックが出る原因は、インパクトでフェース面がかぶってしまうことですが、その多くの理由は手の動き過ぎにあります。余計な腕の動きが多いと、インパクトでアジャストする動きが必要になる。手打ちになればなるほど、フェース面の動きが不安定になり、フェース面かかぶる可能性も大きくなるのです。今回のテーマは腰を使うこと。よく言われる下半身主導の動きを覚えて、フックのミスを解消していきます。
【関連キーワード】
植村啓太 ヒッカケ レッスン フック フィーリングゴルフ【関連リンク】
植村啓太のフィーリングゴルフ
-
- オススメ動画 Recommend
-
2:18
-
目玉のバンカーショット練習法【すぐできる!簡単練習法】
- 2015/11/09
1:22
-
フェアウェイウッドの練習でティアップする理由 川崎志穂【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/01/28
2:37
-
意外に多い!ドライバーのダフリ・トップを防ぐ方法 押尾紗樹【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/10/14
2:40
-
冬の薄芝でもダフリ知らずアプローチ 荒川侑奈【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/01/15
6:18
-
横峯さくらのスイングを徹底分析!アイアン編【プロのスイングデータから見えた!上達の近道】
- 2016/01/19
2:57
-
ボールの位置で弾道は変えられる ~第4回~【今さら聞けないスイングの基礎】
- 2016/05/30
6:05
-
横峯さくらのスイングを徹底分析!ドライバー編【プロのスイングデータから見えた!上達の近道】
- 2016/01/14
1:39
-
ヘッドの重さを感じて距離感ピッタリ♪ 川崎志穂【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/02/11
1:06
-
技巧派テレサ・ルーの“体と腕”の一体感【1分でわかるスイング解説】
- 2017/10/17