-
-
2015/02/09
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.44 ラウンド中のトップを即効修正!その2
前回は、左ひじがスイング中にひけた状態になり、ボールに届かないことで起こるトップの対処法を説明しました。しかし左腕を長く使えているのに、ボールに届かなくなることがあります。原因はインパクトで体が伸び上がってしまうことです。体が伸び上がると、ボールと体の距離が離れてしまい、頭を叩いてしまうわけです。このミスが出ると、次は当てようとして沈みこんでダフリのミスにつながる悪循環に陥るので注意してください。
【関連キーワード】
植村啓太 トップ レッスン フィーリングゴルフ【関連リンク】
植村啓太のフィーリングゴルフ
-
- オススメ動画 Recommend
-
5:10
-
中井学のフラれるゴルフ Lesson.03 クラブは上げて下ろすだけ!?
- 2013/09/27
6:05
-
横峯さくらのスイングを徹底分析!ドライバー編【プロのスイングデータから見えた!上達の近道】
- 2016/01/14
2:02
-
ライン出しは通常ショットと何が違う? 野田すみれ【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2019/09/04
3:35
-
「ザックリ」と「チャックリ」の違いって何!?【ミスショットLESSON】
- 2018/01/22
2:58
-
自然にタメを作るには?【サイエンスフィット】
- 2017/11/23
2:00
-
上達ヒント 堀尾研仁 10 「ドライバーはレベルもしくはアッパーブローで打つ」
- 2014/03/13
2:13
-
ショートパットは“集中ゾーン”を決めておく エイミー・コガ【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2019/04/17
2:16
-
低弾道のヒッカケが出るときは…【サイエンスフィット】
- 2017/08/31
3:00
-
左足上がり・下がりを改善!アプローチ攻略法 斉藤愛璃【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2021/02/24