-
-
2017/08/31
低弾道のヒッカケが出るときは…【サイエンスフィット】
インパクトでフェースが返りすぎていると、弾道が低くなり、左に行くミスが多くなります。そんなときは、腕の操作や加減などは一度忘れましょう。問題はインパクト周辺で腰の回転が止まっていることにあるからです。
【関連キーワード】
飛距離アップ サイエンスフィット ヒッカケ レッスン【関連リンク】
サイエンスフィット レッスン
-
- オススメ動画 Recommend
-
0:50
-
山村彩恵スイング(解説/植村啓太)
- 2014/03/11
1:37
-
“調子の波を抑えるには?” 大山亜由美【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2017/05/06
2:52
-
リストワークでつかまえる?フェース管理でつかまえる?【サイエンスフィット】
- 2017/09/28
2:27
-
3つのクラブの使い方で飛距離アップ♪ 斉藤愛璃【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2021/01/20
3:05
-
スライスさせない腕の使い方を覚える【サイエンスフィット】
- 2019/06/27
2:32
-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.26 シャンクを封じるカンタン練習法
- 2014/09/29
2:45
-
100切りスイングを身につけるには【サイエンスフィット】
- 2016/11/17
1:58
-
上達ヒント 堀尾研仁 04 「体重移動を使って飛ばす」
- 2014/03/13
2:05
-
体重配分によって弾道を自在にコントロール ~第6回~【今さら聞けないスイングの基礎】
- 2016/06/10