-
-
2017/11/23
自然にタメを作るには?【サイエンスフィット】
ダウンスイングでタメようとする意識だと、なかなか方向性が安定しないのは、それが自然に生まれたタメではないからです。タメ過ぎればつかまらず、つかまえようと手首を返しすぎれば引っかかる。そういう方は、タメて返すという一連の意識をすべて一度忘れて、インパクトの左手の「山」に注目してみてください!
【関連キーワード】
サイエンスフィット レッスン タメを作る【関連リンク】
サイエンスフィットレッスン
-
- オススメ動画 Recommend
-
1:40
-
ゴルファー110番 04「アイアンのトップが止まらない!」
- 2014/02/27
1:49
-
足立智明 バンカー攻略奥義 06 「かたい砂からのバンカーショット」
- 2014/01/30
3:35
-
中井学のフラれるゴルフ Lesson.36 アイアンで番手なりの飛距離を出す
- 2013/10/28
2:31
-
バックスイングでどこまでも回ってしまう人は・・・【サイエンスフィット】
- 2016/04/28
1:54
-
植村啓太 練習場でできる!スイング総合力アップ講座 01
- 2013/12/24
1:47
-
バンカー越えは上げずに上がる構え方 セキ・ユウティン【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/11/25
2:16
-
ピンを抜く抜かないの基準って何? 臼井麗香【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2019/07/31
1:43
-
足立智明 バンカー攻略奥義 08 「左足下がりのバンカーショット」
- 2014/01/30
2:32
-
香妻琴乃がアプローチのお悩みを解決!
- 2014/01/22