-
-
2017/11/23
自然にタメを作るには?【サイエンスフィット】
ダウンスイングでタメようとする意識だと、なかなか方向性が安定しないのは、それが自然に生まれたタメではないからです。タメ過ぎればつかまらず、つかまえようと手首を返しすぎれば引っかかる。そういう方は、タメて返すという一連の意識をすべて一度忘れて、インパクトの左手の「山」に注目してみてください!
【関連キーワード】
サイエンスフィット レッスン タメを作る【関連リンク】
サイエンスフィットレッスン
-
- オススメ動画 Recommend
-
2:59
-
バンカーショットは“なるはや”で セキ・ユウティン【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/11/18
2:18
-
ワックワク♪する距離ほど手打ちになる エイミー・コガ【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2019/02/27
3:09
-
アーリーリリース&手首のフリップを克服するには?【サイエンスフィット】
- 2019/01/29
1:27
-
テニスラケットでテークバック改善!【サイエンスフィット】
- 2015/05/27
1:54
-
意外と知らないユーティリティの基本 上野陽向【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2021/04/07
1:51
-
ツアープロのルーティン 室田淳
- 2013/11/01
3:49
-
飛ばしのためのフェースを立てる練習法 押尾紗樹【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/11/11
1:19
-
サンドウェッジのミスをなくすには?【サイエンスフィット】
- 2016/02/04
1:06
-
1日1回見るだけでフック解消!? YouTuberプロてらゆーの60秒間
- 2021/09/21