-
-
2015/05/27
テニスラケットでテークバック改善!【サイエンスフィット】
これまで、どんな風に上げていたか、テニスラケットを持ってテークバックしてみるとよく分かりますよ。テークバックでは、左サイドの面が上を向いていました。ラケットを開いて戻すようなイメージがあるからです。しかし、フェースを開かせないイメージで上げるために、意識するのはラケットの右サイドの面です。このようにゴルフでは、右の面が上を向いて上げる感じになります。右サイドの面に乗せたボールを落とさないようなイメージで上げていきましょう。
【関連リンク】
サイエンスフィット レッスン
-
- オススメ動画 Recommend
-
1:29
-
5番アイアンを打ちこなすには? 岡村優【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/04/22
3:30
-
菊地絵理香のデータからわかった!アイアンでダウンブローに打つコツ【プロのスイングデータから見えた!上達の近道】
- 2015/09/08
0:19
-
腰の使い方を正す!「超ワイドスタンスドリル」【サイエンスフィット】
- 2015/03/04
2:48
-
万年スライスを脱出するには左手首の角度がカギ【サイエンスフィット】
- 2019/06/20
3:30
-
体の回転でつかまえる「Fタイプ」に最適なグリップ方法【サイエンスフィット】
- 2020/01/23
3:46
-
90をコンスタントに切るためのスイング改善(その3)【サイエンスフィット】
- 2017/02/23
1:49
-
足立智明 アプローチの極意 10 状況別のクラブ選択
- 2013/12/19
1:32
-
フェアウェイバンカーで失敗しない“ちょいワザ” 川崎志穂【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/03/04
2:08
-
スライスを防ぐ魔法の言葉 荒川侑奈【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2019/12/11