-
-
2016/05/23
正しいアドレスを身につけミスを撲滅 ~第3回~【今さら聞けないスイングの基礎】
ボールを打つ時、ボール位置はきっちりと決めていますか?練習場、打ちっぱなしだとなんとなく構えて打っているかもしれませんが、アドレスの決め方をしっかり持っていないと、コースでは大いに乱れることになります。ボールの位置が毎回ズレていると、いくらスイングが良くてもミスショットにつながります。また、スタンス幅はクラブの長さに従って、明確に切り替えていますか?クラブの長さによってスイングアーク(スイングの円弧の大きさ)が変わるので、バランスよく振るためには適切なスタンス幅の調整が必要となります。正しいアドレス、特にボール位置とスタンス幅は、コースでのショットの再現性にその差が歴然となるほど、ものすごく重要なのです。ここをアバウトにしてはいけませんよ。
-
- オススメ動画 Recommend
-
3:41
-
飛ばない理由をプロとの比較で分析【サイエンスフィット】
- 2022/12/23
3:16
-
久々ゴルフその前に… 歩いて直すスライス矯正法【リモートレッスン】
- 2020/05/27
4:31
-
弾道の仕組みを知れば自分のスイングが分析できる ~第10回~【今さら聞けないスイングの基礎】
- 2016/07/11
1:59
-
オーバースイング&シャフトクロスをなおす!【サイエンスフィット】
- 2015/08/05
1:16
-
つま先を閉じてフックボール修正【すぐできる!簡単ドリル】
- 2015/05/29
2:08
-
「ワイドスタンスにすれば飛ぶ」は大間違い!? 押尾紗樹【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/10/07
0:57
-
フェースの向きを変えればアドレスも変わる!【サイエンスフィット】
- 2015/04/01
2:31
-
オーバースイングかどうかの簡単な見極め方 熊谷かほ【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/04/01
2:31
-
100切りスイングを身につけるには(その2)【サイエンスフィット】
- 2016/12/15