-
-
2014/09/01
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.22 パットで“良い転がり”を生むためには?
良い転がりのボールを打つと距離感が合いやすく、最後のひと転がりで入ったり、芝目やラインに影響されにくいというメリットがあります。方法は単純にパターのヘッドの芯でボールの芯を打つだけ。ただ、これができていない人が意外と多いのです。原因のひとつは基本編でやったアドレス(セットアップ)が間違っていることと、もうひとつストロークのイメージが間違っていることが考えられます。
【関連キーワード】
植村啓太 レッスン フィーリングゴルフ パッティング【関連リンク】
植村啓太のフィーリングゴルフ
-
- オススメ動画 Recommend
-
3:02
-
アウトサイドイン軌道を修正してヘッドを走らせる(前編)【サイエンスフィット】
- 2019/12/05
3:56
-
カリー・ウェブ ウェッジレッスン
- 2006/12/25
1:50
-
スウェーせずにしっかり捻転するコツ【サイエンスフィット】
- 2015/11/18
1:48
-
「どっしり構える」の具体策とは? 斉藤愛璃【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2021/01/27
4:43
-
距離のあるバンカーショットの練習法【すぐできる!簡単ドリル】
- 2015/10/26
3:46
-
90をコンスタントに切るためのスイング改善(その3)【サイエンスフィット】
- 2017/02/23
1:37
-
ダフリ防止に“鼻ストップ” 村田理沙【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2017/10/23
3:07
-
やっぱコレ必要!飛ばしにマストな練習法 佐久間夏美【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2021/08/18
2:48
-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.42 ラウンド中に即効修正!シャンク編 その2
- 2015/01/26