-
-
2015/10/07
腕のターンでヘッドを走らせるドリル2【サイエンスフィット】
腕をターンさせようとかあまり意識せず、両手のグリップを10センチくらい離して、スプリットハンドで打つ練習をすれば、自然にターンする感覚が分かります。最初はダフったりして、ボールに当てるのが難しいですが、繰り返し練習するうちに当たるようになります。グリップエンドが体の方向をキープして、支点が左に流れなくなり、頭も左へ動かなくなくなります。
【関連キーワード】
飛距離 初級者 サイエンスフィット ヘッドスピード スプリットハンド レッスン グリップエンド グリップ ドライバー スイング【関連リンク】
サイエンスフィット レッスン
-
- オススメ動画 Recommend
-
4:59-
中井学のフラれるゴルフ Lesson.05 フラれるためのグリップ・プレッシャー
- 2013/09/27
2:49-
アプローチの手打ちをなおすドリル【すぐできる!簡単ドリル】
- 2015/08/10
1:42-
ルール講座 #08 暫定球、打ちま~す!
- 2010/06/21
1:45-
左サイドの壁をつくる腰の使い方【サイエンスフィット】
- 2015/09/02
5:38-
大西葵のパッティングを徹底分析!【プロのスイングデータから見えた!上達の近道】
- 2015/11/03
1:12-
グリーン奥からの左足下がり 不動裕理
- 2008/07/28
2:03-
利き手で異なるフック・スライスの狙い方 セキ・ユウティン【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/12/16
4:45-
イ・ボミのスイングを徹底分析!アイアン編【プロのスイングデータから見えた!上達の近道】
- 2015/03/30
2:19-
インパクトは「面」を打つイメージで!【サイエンスフィット】
- 2016/05/18