-
-
2015/10/07
腕のターンでヘッドを走らせるドリル2【サイエンスフィット】
腕をターンさせようとかあまり意識せず、両手のグリップを10センチくらい離して、スプリットハンドで打つ練習をすれば、自然にターンする感覚が分かります。最初はダフったりして、ボールに当てるのが難しいですが、繰り返し練習するうちに当たるようになります。グリップエンドが体の方向をキープして、支点が左に流れなくなり、頭も左へ動かなくなくなります。
【関連キーワード】
飛距離 初級者 サイエンスフィット ヘッドスピード スプリットハンド レッスン グリップエンド グリップ ドライバー スイング【関連リンク】
サイエンスフィット レッスン
-
- オススメ動画 Recommend
-
4:38-
ボディターンでも必要な腕のアクションとは?【サイエンスフィット】
- 2023/05/24
1:15-
[PR] かっとびストレッチ【江澤亜弥のストレッチ先生】
- 2016/06/01
1:26-
自分はバンカー内、ボールは外 諸見里しのぶ
- 2008/07/28
1:30-
足立智明 バンカー攻略奥義 04 「目玉状態からのバンカーショット」
- 2014/01/30
1:21-
カット軌道をなおす!名刺ドリル【サイエンスフィット】
- 2015/04/29
3:27-
フックに悩む人の要チェックポイントはココ【サイエンスフィット】
- 2020/02/27
1:31-
“方向性を上げる裏技” 大山亜由美 【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2017/04/23
3:49-
河本&藤森のGOLF開眼物語 第01話 「河本&藤森スイングCHECK!」
- 2014/01/08
1:42-
テークバックしないパタ練が絶対おすすめ! 荒川侑奈【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/01/29