-
-
2015/12/09
2アクションで作る理想のトップ位置【サイエンスフィット】
最初のアクションとなる、アクション1では、アドレス時のクラブの位置を6時として、8時まではおヘソだけを回すこと。8時からトップまでは、体も回り続けますが、そこにコックが入り、クラブヘッドを上げる動作を加えていきます。これがアクション2です。コックを入れていくことで、ハーフバックではグリップよりも、クラブヘッドが高くなり、従ってトップも高くなってきます。
【関連キーワード】
サイエンスフィット コック 中級者 上級者 スプリットハンド レッスン グリップ アイアン ドライバー スイング【関連リンク】
サイエンスフィット レッスン
-
- オススメ動画 Recommend
-
1:57
-
上達ヒント 堀尾研仁 08 「リズムとテンポを身につける」
- 2014/03/13
1:33
-
“ドライバーでも「ダウンブロー」でOK” 加賀其真美【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2017/07/09
2:12
-
ボールをつかまえるって、どういう動き? 森美穂【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/11/18
4:22
-
大城さつきのパッティングを徹底分析!【プロのスイングデータから見えた!上達の近道】
- 2015/09/24
4:50
-
vol.9 パターの方向性が安定しない【脱・自己流!上達の最短ルート】
- 2016/08/19
2:24
-
おうちでコッソリ 理想のトップを確認するには?【リモートレッスン】
- 2020/05/23
2:09
-
スライス防止! 手の下ろすイメージを変える 大江香織【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2021/05/12
3:46
-
河本&藤森のGOLF開眼物語 第06話 パターは“距離”第一主義
- 2014/02/19
2:57
-
1mのパットを確実に沈める練習法 大江香織【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2021/06/30