-
-
2015/12/09
2アクションで作る理想のトップ位置【サイエンスフィット】
最初のアクションとなる、アクション1では、アドレス時のクラブの位置を6時として、8時まではおヘソだけを回すこと。8時からトップまでは、体も回り続けますが、そこにコックが入り、クラブヘッドを上げる動作を加えていきます。これがアクション2です。コックを入れていくことで、ハーフバックではグリップよりも、クラブヘッドが高くなり、従ってトップも高くなってきます。
【関連キーワード】
サイエンスフィット コック 中級者 上級者 スプリットハンド レッスン グリップ アイアン ドライバー スイング【関連リンク】
サイエンスフィット レッスン
-
- オススメ動画 Recommend
-
1:30
-
ヘッドスピードを上げるには? 金澤志奈【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/07/08
2:20
-
正しい右手の使い方を覚えるためのボール投げドリル【サイエンスフィット】
- 2017/05/11
1:48
-
アプローチもパット感覚なら超簡単 野田すみれ【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2019/09/11
3:30
-
体の回転でつかまえる「Fタイプ」に最適なグリップ方法【サイエンスフィット】
- 2020/01/23
1:08
-
[PR] ダフらないストレッチ【江澤亜弥のストレッチ先生】
- 2016/04/28
3:45
-
田島創志のパッティングを徹底分析!【プロのデータから見えた!上達の近道】
- 2015/11/17
2:12
-
ツアープロの動画レッスン 池田勇太 ドライバー
- 2013/09/28
2:41
-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.06 飛ばしの秘訣!
- 2014/05/12
1:39
-
ツアープロのルーティン 谷原秀人
- 2013/09/28