-
-
2015/12/09
2アクションで作る理想のトップ位置【サイエンスフィット】
最初のアクションとなる、アクション1では、アドレス時のクラブの位置を6時として、8時まではおヘソだけを回すこと。8時からトップまでは、体も回り続けますが、そこにコックが入り、クラブヘッドを上げる動作を加えていきます。これがアクション2です。コックを入れていくことで、ハーフバックではグリップよりも、クラブヘッドが高くなり、従ってトップも高くなってきます。
【関連キーワード】
サイエンスフィット コック 中級者 上級者 スプリットハンド レッスン グリップ アイアン ドライバー スイング【関連リンク】
サイエンスフィット レッスン
-
- オススメ動画 Recommend
-
3:02
-
スイングを見直す3つのポイント ~第1回~【今さら聞けないスイングの基礎】
- 2016/05/09
3:02
-
アウトサイドイン軌道を修正してヘッドを走らせる(前編)【サイエンスフィット】
- 2019/12/05
2:41
-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.06 飛ばしの秘訣!
- 2014/05/12
2:49
-
ロングパットが得意な人と苦手な人の違い 鶴岡果恋【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2019/06/05
2:52
-
とにかくスライスを打ちたくない時… どうするの? 臼井麗香【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2019/06/26
4:11
-
バンカーショットの基本 構え方とフェースの開き方 解説・平野茂
- 2015/11/13
5:07
-
中井学のフラれるゴルフ Lesson.41 ティショットの考え方
- 2013/12/02
3:16
-
久々ゴルフその前に… 歩いて直すスライス矯正法【リモートレッスン】
- 2020/05/27
2:55
-
スタート前にやっておくべき即効ドリル 森美穂【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/12/09