-
-
2015/12/09
2アクションで作る理想のトップ位置【サイエンスフィット】
最初のアクションとなる、アクション1では、アドレス時のクラブの位置を6時として、8時まではおヘソだけを回すこと。8時からトップまでは、体も回り続けますが、そこにコックが入り、クラブヘッドを上げる動作を加えていきます。これがアクション2です。コックを入れていくことで、ハーフバックではグリップよりも、クラブヘッドが高くなり、従ってトップも高くなってきます。
【関連キーワード】
サイエンスフィット コック 中級者 上級者 スプリットハンド レッスン グリップ アイアン ドライバー スイング【関連リンク】
サイエンスフィット レッスン
-
- オススメ動画 Recommend
-
2:39-
薗田峻輔のアイアンショットに近づけ!【プロのスイングデータから見えた!上達の近道】
- 2015/03/02
5:09-
中井学のフラれるゴルフ Lesson.16 左足上がりのアプローチ
- 2013/09/27
1:47-
飛ばしたい時に意識するのは頭?腰?それとも… 井上りこ【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2019/10/09
2:52-
リバーススイングを直す方法【サイエンスフィット】
- 2016/01/14
3:42-
横峯流オーバースイング ステップアップレッスン
- 2016/01/06
2:26-
リアルタイムで体の動きを計測できる新システムが登場【サイエンスフィット】
- 2019/05/23
2:42-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.13 ランニングアプローチが最もやさしい
- 2014/06/30
2:03-
利き手で異なるフック・スライスの狙い方 セキ・ユウティン【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/12/16
2:44-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.18 深いラフからのアプローチ
- 2014/08/04