-
-
2016/02/18
アプローチの距離感を作るには?【サイエンスフィット】
アプローチの距離感のミスでありがちなのは、ピンを狙って大きくオーバーしてしまい、返しでは用心深くなりショートというパターンでしょう。アプローチの距離感を養うコツは、いつもピンに対して、必ずその中間地点を定めて、落下地点までを半分、転がりを半分で考えることです。
【関連キーワード】
サイエンスフィット アプローチ 共通レベル レッスン【関連リンク】
サイエンスフィット レッスン
-
- オススメ動画 Recommend
-
1:19-
つま先下がりは“ひざ曲げ”対応 金澤志奈【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/08/19
1:26-
夏ラフ対策「浮いてるor沈んでる?」 金澤志奈【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/07/29
2:06-
つま先上がりが上手く打てないときは【サイエンスフィット】
- 2018/05/31
1:11-
今年こそ絶対!飛距離アップ 川崎志穂【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/01/05
2:12-
ツアープロの動画レッスン 池田勇太 ドライバー
- 2013/09/28
5:33-
中西哲生のドライバーショットをレッスン!【プロのスイングデーから見えた!上達の近道】
- 2015/11/24
2:57-
木戸愛のデータから見えた飛距離UPのコツ
- 2015/03/24
1:27-
基本アプローチのココだけポイント♪ 川崎志穂【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/02/18
1:12-
アプローチの距離感を作るには?【サイエンスフィット】
- 2016/02/18