-
-
2016/02/18
アプローチの距離感を作るには?【サイエンスフィット】
アプローチの距離感のミスでありがちなのは、ピンを狙って大きくオーバーしてしまい、返しでは用心深くなりショートというパターンでしょう。アプローチの距離感を養うコツは、いつもピンに対して、必ずその中間地点を定めて、落下地点までを半分、転がりを半分で考えることです。
【関連キーワード】
サイエンスフィット アプローチ 共通レベル レッスン【関連リンク】
サイエンスフィット レッスン
-
- オススメ動画 Recommend
-
2:08
-
合うのはどっち?最適な球のつかまえ方は2つある【サイエンスフィット】
- 2020/01/09
1:59
-
植村啓太 練習場でできる!スイング総合力アップ講座 05
- 2013/12/24
2:37
-
ホースを使えば飛距離は伸びる! 吉川桃【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/07/29
1:21
-
ピンまでの距離があるバンカーショット 佐伯三貴
- 2008/07/28
1:32
-
“ポニーテールが目安♪ ショットの安定感を高めるには?” 大山亜由美 【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2017/05/10
5:40
-
上級者のチーピンをちょっとした意識で修正【サイエンスフィット】
- 2023/05/01
1:41
-
7番で100ydを打つ練習のメリット 斉藤愛璃【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2021/02/03
2:59
-
バンカーショットは“なるはや”で セキ・ユウティン【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/11/18
2:33
-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.28 ダフリをなおすカンタン練習法
- 2014/10/13