-
-
2016/10/13
“頭を動かさない”イメージがスイングを崩す?【サイエンスフィット】
頭を動かさない目的は、スイング軸をキープすることですが、それだと体が回らなくなります。かといって、今度は背中側の軸を保つイメージを持つのは、なかなか難しいものです。背中側の1本の軸をキープしようとすると、どうしてもどこかを動かさないという意識が働き、ぎこちなくなってしまいます。
【関連キーワード】
サイエンスフィット レッスン スイング軸【関連リンク】
サイエンスフィット レッスン
-
- オススメ動画 Recommend
-
1:22
-
フェースコントロールでフックボール矯正【すぐできる!簡単ドリル】
- 2015/06/08
2:21
-
アイアンの引っかけを防ぐ板乗りドリル 吉川桃【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/08/19
1:06
-
技巧派テレサ・ルーの“体と腕”の一体感【1分でわかるスイング解説】
- 2017/10/17
0:54
-
渡邉彩香スイング 解説/植村啓太
- 2014/04/01
2:14
-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.27 トップをなおすカンタン練習法
- 2014/10/06
1:46
-
シャンクを防ぐ足裏3点の意識 熊谷かほ【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/05/06
2:11
-
引っかけが止まらないときはグリップに注意!【サイエンスフィット】
- 2015/11/25
3:42
-
リストターンで球をつかまえるには?【サイエンスフィット】
- 2019/08/01
2:37
-
ホースを使えば飛距離は伸びる! 吉川桃【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/07/29