-
-
2016/10/13
“頭を動かさない”イメージがスイングを崩す?【サイエンスフィット】
頭を動かさない目的は、スイング軸をキープすることですが、それだと体が回らなくなります。かといって、今度は背中側の軸を保つイメージを持つのは、なかなか難しいものです。背中側の1本の軸をキープしようとすると、どうしてもどこかを動かさないという意識が働き、ぎこちなくなってしまいます。
【関連キーワード】
サイエンスフィット レッスン スイング軸【関連リンク】
サイエンスフィット レッスン
-
- オススメ動画 Recommend
-
1:15
-
アプローチの精度を上げる意識チェンジ 岡村優【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/05/27
5:07
-
中井学のフラれるゴルフ Lesson.41 ティショットの考え方
- 2013/12/02
3:57
-
中井学のフラれるゴルフ Lesson.26 パッティングの基本
- 2013/09/27
1:49
-
足立智明 アプローチの極意 10 状況別のクラブ選択
- 2013/12/19
2:00
-
松本進のシングルプログラム 04「軟らかいアプローチショット」
- 2014/02/12
2:00
-
松本進のシングルプログラム 02「アプローチの考え方」
- 2014/02/12
1:57
-
植村啓太 練習場でできる!スイング総合力アップ講座 08
- 2013/12/24
4:02
-
おうちで素振り “止め3・ビュン3”スイングのススメ【リモートレッスン】
- 2020/05/25
2:14
-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.27 トップをなおすカンタン練習法
- 2014/10/06