-
-
2017/11/09
タメがないスイングはなぜ良くない?【サイエンスフィット】
飛距離をアップし、さまざまなライに対応できるスイングの本質に近づくためには、「タメ」が重要です。アイアンで思った距離が出ないのも、タメが上手く使えていないことが一因になります。しかし、ダウンスイングで意識的にタメを作ろうとすると、スイングを乱す可能性が非常に高くなってしまうのです。
【関連キーワード】
サイエンスフィット レッスン タメを作る【関連リンク】
サイエンスフィット レッスン
-
- オススメ動画 Recommend
-
2:16
-
ピンを抜く抜かないの基準って何? 臼井麗香【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2019/07/31
2:26
-
おうちで素振り コッソリ上達する最適アイテムは?【リモートレッスン】
- 2020/05/18
3:04
-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.07 飛ばすためのアドレス
- 2014/05/19
2:44
-
左足上がりと下がりはどこが一番違う? 宮田成華【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/03/04
2:00
-
締めようとするほどトップで脇が開く?【サイエンスフィット】
- 2016/05/12
2:15
-
ヒップは「回す」じゃなくて「押す」が正解!【サイエンスフィット】
- 2018/09/20
2:48
-
アドレスの基本 骨盤を立てるって何!? 宮田成華【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/02/12
2:25
-
前傾角度はどうしたらキープできる? 森美穂【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/12/02
3:15
-
あなたはシュ?それともドン?飛ばしのリズムを知る 押尾紗樹【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/11/04