-
-
2016/06/17
テークバックでは背骨の軸と右脚の“第2の軸”を意識しよう ~第7回~【今さら聞けないスイングの基礎】
動的なスイングでまず頭に入れておきたいのはスイングの軸です。結論から先に言えば、スイングで意識すべき軸は背骨と右脚の2箇所にあります。この2軸をキープすることによって、しっかりと体幹が捻じれ、スイング軌道のブレが少ない、再現性の高いスイングが可能となるのです。
背骨が体の回転の軸になることはイメージできるけれど、右脚も軸になるって一体どういうこと?と、疑問に感じる方も多いことでしょう。実は、右脚の軸を意識することで、背骨の軸も安定するのです。いわば、右脚の軸は、背骨のスイング軸を保つために、絶対欠かせない“第2の軸”になります。
-
- オススメ動画 Recommend
-
2:05-
体重配分によって弾道を自在にコントロール ~第6回~【今さら聞けないスイングの基礎】
- 2016/06/10
3:04-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.07 飛ばすためのアドレス
- 2014/05/19
1:09-
[PR]朝イチでミスしないためのストレッチ【江澤亜弥のストレッチ先生】
- 2016/03/29
1:18-
バンカーショットで一番大切なのは?【サイエンスフィット】
- 2016/02/04
2:32-
香妻琴乃がアプローチのお悩みを解決!
- 2014/01/22
2:50-
スライスをなおすにはアドレスから!【サイエンスフィット】
- 2017/01/12
1:17-
ショートパットを何度も外さないために… 川崎志穂【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/03/25
3:19-
中井学のフラれるゴルフ Lesson.24 バンカーのダフり・トップ防止術
- 2013/09/27
2:23-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.25 グリーンエッジからパターで寄せるコツ
- 2014/09/22