-
-
2016/06/17
テークバックでは背骨の軸と右脚の“第2の軸”を意識しよう ~第7回~【今さら聞けないスイングの基礎】
動的なスイングでまず頭に入れておきたいのはスイングの軸です。結論から先に言えば、スイングで意識すべき軸は背骨と右脚の2箇所にあります。この2軸をキープすることによって、しっかりと体幹が捻じれ、スイング軌道のブレが少ない、再現性の高いスイングが可能となるのです。
背骨が体の回転の軸になることはイメージできるけれど、右脚も軸になるって一体どういうこと?と、疑問に感じる方も多いことでしょう。実は、右脚の軸を意識することで、背骨の軸も安定するのです。いわば、右脚の軸は、背骨のスイング軸を保つために、絶対欠かせない“第2の軸”になります。
-
- オススメ動画 Recommend
-
- 2:00
-
締めようとするほどトップで脇が開く?【サイエンスフィット】
- 2016/05/12
- 3:09
-
スイング作りで失敗しないためのポイント ~第12回~【今さら聞けないスイングの基礎】
- 2016/07/25
- 1:54
-
クロスハンドを磨く練習法 井上りこ【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2019/11/20
- 1:45
-
アプローチでもちゃ~んと夏ラフ対策♪ 加賀其真美【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2017/08/20
- 1:46
-
“ショートパットが入るようになる「頭くっつけドリル」” 大山亜由美【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2017/06/18
- 2:27
-
3つのクラブの使い方で飛距離アップ♪ 斉藤愛璃【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2021/01/20
- 2:45
-
プロのような腰の回し方を身につけるには?【サイエンスフィット】
- 2018/07/26
- 2:40
-
冬の薄芝でもダフリ知らずアプローチ 荒川侑奈【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/01/15
- 1:53
-
ゴルファー110番 05「アイアンのシャンクが止まらない!」
- 2014/02/27