-
-
2016/06/17
テークバックでは背骨の軸と右脚の“第2の軸”を意識しよう ~第7回~【今さら聞けないスイングの基礎】
動的なスイングでまず頭に入れておきたいのはスイングの軸です。結論から先に言えば、スイングで意識すべき軸は背骨と右脚の2箇所にあります。この2軸をキープすることによって、しっかりと体幹が捻じれ、スイング軌道のブレが少ない、再現性の高いスイングが可能となるのです。
背骨が体の回転の軸になることはイメージできるけれど、右脚も軸になるって一体どういうこと?と、疑問に感じる方も多いことでしょう。実は、右脚の軸を意識することで、背骨の軸も安定するのです。いわば、右脚の軸は、背骨のスイング軸を保つために、絶対欠かせない“第2の軸”になります。
-
- オススメ動画 Recommend
-
3:03
-
面倒くさがり屋でもできる4つの基本ストレッチ 江口紗代【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2021/07/14
2:17
-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.24 パッティングラインを読むためのポイント
- 2014/09/15
2:08
-
合うのはどっち?最適な球のつかまえ方は2つある【サイエンスフィット】
- 2020/01/09
2:09
-
バンカー攻略の基本は3本ライン セキ・ユウティン【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/11/11
2:26
-
自然にタメを生む切り返しのイメージ【サイエンスフィット】
- 2018/04/12
2:18
-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.45 ラウンド中のダフリを即効修正!その1
- 2015/02/16
2:18
-
アドレスの手の位置と出球の関係【サイエンスフィット】
- 2017/04/27
3:15
-
あなたはシュ?それともドン?飛ばしのリズムを知る 押尾紗樹【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/11/04
5:15
-
薗田峻輔のスイングを徹底分析!アイアン編【プロのスイングデータから見えた!上達の近道】
- 2015/02/27