-
-
2018/06/21
ドライバーでアッパーブローに打つためのアドレス【サイエンスフィット】
アドレス時の体重配分というと、体感的にも劇的な違いには感じられないものですし、些細なことのように思う方もいるかもしれません。しかし、プロはほぼ5対5で均等な配分なのに対して、アマチュアは左足体重(※右打ちの場合)になっている人が圧倒的に多いのです。体重配分が悪ければ、アドレスの姿勢が乱れ、スイング軸が不安定になり、悪いスイングが身につきやすくなることを心得ておきましょう。
【関連キーワード】
飛距離アップ サイエンスフィット レッスン ドライバーショット アドレス【関連リンク】
腰が正しく回ればアタマは残る!【前編】(記事を読む)
-
- オススメ動画 Recommend
-
1:14
-
深いラフからのアプローチ 福嶋晃子
- 2008/07/28
3:42
-
リストターンで球をつかまえるには?【サイエンスフィット】
- 2019/08/01
4:52
-
木戸愛のスイングを徹底分析!アイアン編【プロのスイングデータから見えた!上達の近道】
- 2015/03/20
3:25
-
久々ゴルフその前に… 担いで直すフック矯正法【リモートレッスン】
- 2020/06/03
2:51
-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.39 フック・ヒッカケ徹底矯正!その4
- 2015/01/05
6:08
-
中井学のフラれるゴルフ Lesson.04 腕が振られるためのグリップ
- 2013/09/27
1:43
-
フェアウェイウッドのミスを減らす右ポジCheck セキ・ユウティン【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/10/21
2:26
-
リアルタイムで体の動きを計測できる新システムが登場【サイエンスフィット】
- 2019/05/23
1:21
-
“ミート率を上げるには?” 大山亜由美 【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2017/04/08