-
-
2018/06/21
ドライバーでアッパーブローに打つためのアドレス【サイエンスフィット】
アドレス時の体重配分というと、体感的にも劇的な違いには感じられないものですし、些細なことのように思う方もいるかもしれません。しかし、プロはほぼ5対5で均等な配分なのに対して、アマチュアは左足体重(※右打ちの場合)になっている人が圧倒的に多いのです。体重配分が悪ければ、アドレスの姿勢が乱れ、スイング軸が不安定になり、悪いスイングが身につきやすくなることを心得ておきましょう。
【関連キーワード】
飛距離アップ サイエンスフィット レッスン ドライバーショット アドレス【関連リンク】
腰が正しく回ればアタマは残る!【前編】(記事を読む)
-
- オススメ動画 Recommend
-
4:56
-
薗田峻輔のスイングを徹底分析!ドライバー編【プロのスイングデータから見えた!上達の近道】
- 2015/02/25
4:57
-
菊地絵理香のスイングを徹底分析!アイアン編【プロのスイングデータから見えた!上達の近道】
- 2015/08/25
5:10
-
中井学のフラれるゴルフ Lesson.03 クラブは上げて下ろすだけ!?
- 2013/09/27
3:28
-
イ・ボミの“軸キープ”をまねて飛ばそう!【プロのスイングデータから見えた!上達の近道】
- 2015/03/31
1:19
-
ツアープロのルーティン 奥田靖己
- 2014/02/19
2:12
-
ショートアイアンが飛ばない原因は?【サイエンスフィット】
- 2018/08/23
3:18
-
手首のフリップ徹底矯正&タメを作るドリル【サイエンスフィット】
- 2019/01/31
2:39
-
球が低い原因は体重配分にあり!?【サイエンスフィット】
- 2017/08/24
1:27
-
“力みをとる準備運動♪” 大山亜由美 【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2017/04/16