-
-
2013/09/27
中井学のフラれるゴルフ Lesson.16 左足上がりのアプローチ
左足上がりのアプローチは基本的に球が上がりやすいライですが、距離の打ち分けが難しいライとも言えます。そこで、左足上がりでは2つの打ち方を使い分けることをおすすめします。ピンが近いときは傾斜に対して垂直に構えて、ピンが遠いときは斜面に逆らうように重力に対して垂直に構えます。この2つで何が変わるのかというと球の転がり方を変えることができます。
【関連キーワード】
レッスン 中井学 中井学のフラれるゴルフ【関連リンク】
中井学のフラれるゴルフ
-
- オススメ動画 Recommend
-
1:21
-
左足上がりは傾斜なりに立つ?それとも逆らう? 金澤志奈【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/08/26
2:32
-
なぜ高くティアップすると当たらないの?【サイエンスフィット】
- 2019/04/18
3:31
-
ソナテック TD2 ドライバーを筒康博が試打「飛びと打感の両立」【クラブ試打 三者三様】
- 2021/08/12
1:15
-
アプローチの精度を上げる意識チェンジ 岡村優【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/05/27
4:53
-
イ・ボミのスイングを徹底分析!ドライバー編【プロのスイングデータから見えた!上達の近道】
- 2015/03/27
3:11
-
強風対策!低く抑えたFWのティショット エイミー・コガ【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2019/02/13
3:14
-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.38 フック・ヒッカケ徹底矯正!その3
- 2014/12/22
2:19
-
起き上がり+伸び上がり=最強の「トップ」【ミスショットLESSON】
- 2018/01/15
3:28
-
久々ゴルフその前に… アプローチ家練ドリル【リモートレッスン】
- 2020/06/08