-
-
2015/02/23
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.46 ラウンド中のダフリを即効修正!その2
ダフリには色々な原因がありますが、今回はダウンスイングで手首の角度が早くほどけてしまうことで起こるダフリについて説明しましょう。多くのアマチュアは、地面のボールを打つアイアンショットのときに、ボールを上げようとする動きが入ります。その代表的な動きがアーリーリリースです。手首の角度が早くほどけてしまい、ボールよりも手前にヘッドが落ちてしまう。仮にダフらなかったとしても、薄い当たりになり、弱々しい球筋になってしまいます。
【関連キーワード】
植村啓太 ダフリ レッスン フィーリングゴルフ【関連リンク】
植村啓太のフィーリングゴルフ
-
- オススメ動画 Recommend
-
2:27
-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.29 スライスをなおすカンタン練習法
- 2014/10/20
3:46
-
河本&藤森のGOLF開眼物語 第06話 パターは“距離”第一主義
- 2014/02/19
2:41
-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.06 飛ばしの秘訣!
- 2014/05/12
2:37
-
パターマットでも上達する練習法は? 馬場ゆかり【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/06/17
2:42
-
ねじれば飛ばせる飛距離アップ練習法 エイミー・コガ【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2019/02/06
3:35
-
「ザックリ」と「チャックリ」の違いって何!?【ミスショットLESSON】
- 2018/01/22
5:09
-
中井学のフラれるゴルフ Lesson.16 左足上がりのアプローチ
- 2013/09/27
4:05
-
ゴルフで最速上達するためにまずやるべきことは?【サイエンスフィット】
- 2021/06/19
1:21
-
ピンまでの距離があるバンカーショット 佐伯三貴
- 2008/07/28