-
-
2015/02/23
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.46 ラウンド中のダフリを即効修正!その2
ダフリには色々な原因がありますが、今回はダウンスイングで手首の角度が早くほどけてしまうことで起こるダフリについて説明しましょう。多くのアマチュアは、地面のボールを打つアイアンショットのときに、ボールを上げようとする動きが入ります。その代表的な動きがアーリーリリースです。手首の角度が早くほどけてしまい、ボールよりも手前にヘッドが落ちてしまう。仮にダフらなかったとしても、薄い当たりになり、弱々しい球筋になってしまいます。
【関連キーワード】
植村啓太 ダフリ レッスン フィーリングゴルフ【関連リンク】
植村啓太のフィーリングゴルフ
-
- オススメ動画 Recommend
-
1:49
-
足立智明 アプローチの極意 10 状況別のクラブ選択
- 2013/12/19
3:09
-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.41 ラウンド中に即効修正!シャンク編 その1
- 2015/01/19
3:03
-
面倒くさがり屋でもできる4つの基本ストレッチ 江口紗代【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2021/07/14
4:52
-
中井学のフラれるゴルフ Lesson.06 スイング軸は意識しない!
- 2013/09/27
1:08
-
[PR] ダフらないストレッチ【江澤亜弥のストレッチ先生】
- 2016/04/28
2:43
-
初心者がスライスを克服するためのカギ【サイエンスフィット】
- 2018/10/18
3:42
-
リストターンで球をつかまえるには?【サイエンスフィット】
- 2019/08/01
4:23
-
中井学のフラれるゴルフ Lesson.15 つま先上がりのアプローチ
- 2013/09/27
1:19
-
つま先下がりは“ひざ曲げ”対応 金澤志奈【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2018/08/19