-
-
2016/07/18
フィニッシュの重心を意識して弾道を変える ~第11回~【今さら聞けないスイングの基礎】
ゴルフスイングの一つの大きな目標は、再現性を高めることにあります。ミスが出た時に、どのように立て直すのか。思い通りの弾道へ、どのように近づけていくか。そのための多くの方法を知ることによって、この大きな目標に近づくことができ、スコアアップに直結することはもちろん、ラウンド中の試行錯誤が楽しくなってきます。ゴルフがより楽しくなってくるのです。
この連載を重ねるたび、スイングの基礎と言いながら、少し高度な印象を与えてはいないかといった不安もあります。しかし、弾道をコントロールするための様々な方法を知ることは、基本の基本であり、ゴルフというスポーツを存分に楽しむための本質といっても過言ではないのです。
これまでお伝えしてきたグリップやアドレス、スタンス、スイング軸、トップの形、ダウンスイングの感覚などを振り返ると、すべては弾道をいかにコントロールするかがテーマだったといえます。そして、今回お話しするのは、フィニッシュでの重心についてです。弾道をコントロールするための最後の一工夫といえます。
-
- オススメ動画 Recommend
-
1:54
-
タメがないスイングはなぜ良くない?【サイエンスフィット】
- 2017/11/09
2:57
-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.19 芝の薄いライからのアプローチ
- 2014/08/11
2:50
-
スライスをなおすにはアドレスから!【サイエンスフィット】
- 2017/01/12
2:04
-
ロングアイアンをショートアイアンのように打つには? 吉川桃【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/08/12
3:07
-
やっぱコレ必要!飛ばしにマストな練習法 佐久間夏美【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2021/08/18
2:16
-
パットが上達! 効果的な素振りとは? 熊谷かほ【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/05/20
1:49
-
“飛ばしたいなら、インパクト直前でヘッドスピードMAXに” 加賀其真美【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2017/07/02
3:09
-
アーリーリリース&手首のフリップを克服するには?【サイエンスフィット】
- 2019/01/29
2:50
-
プッシュスライスを腰の動きでなおす【サイエンスフィット】
- 2016/03/17