-
-
2021/05/29
右へ逃がそうとするほど引っかかるのはナゼ!?【サイエンスフィット】
今回は「ときどき球がつかまりすぎてしまうのが悩み」という上級者が登場。引っかけないようにに、右へ逃がすように振っていた受講者。しかし実はコレが逆効果だった!?
【関連キーワード】
サイエンスフィット フック レッスン 引っかけ【関連リンク】
【記事を読む】右に逃がそうとするほど強くつかまってしまう原因
-
- オススメ動画 Recommend
-
0:08
-
カレドニアン・ゴルフクラブ18番ホール_N村のティショット
- 2016/03/25
2:28
-
自宅で飛距離アップできる意外な練習法 馬場ゆかり【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/07/08
6:06
-
横峯さくらのパッティングを徹底分析!【プロのスイングデータから見えた!上達の近道】
- 2016/01/26
3:09
-
テークバックでは背骨の軸と右脚の“第2の軸”を意識しよう ~第7回~【今さら聞けないスイングの基礎】
- 2016/06/17
1:48
-
アプローチもパット感覚なら超簡単 野田すみれ【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2019/09/11
2:12
-
雨の日と晴れの日のバンカーショット、違いは何? 臼井麗香【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2019/07/17
1:09
-
癸生川喜弘プロ_左足下がりのアプローチ【このコースで真の80台!美浦ゴルフ倶楽部編】
- 2016/02/26
2:00
-
松本進のシングルプログラム 02「アプローチの考え方」
- 2014/02/12
3:24
-
中井学のフラれるゴルフ Lesson.22 練習場でもできる!バンカーショット練習法
- 2013/09/27