-
-
2022/06/29
自然に球がつかまる“真のインサイドアウト”を習得するには【サイエンスフィット】
球が左へ出てしまい、なかなか直せないという今回の受講者。弾道を見るとアウトサイドイン軌道で振っているのは明らかです。ならばインサイドアウト軌道を意識して振ればいいのでは?と思いがちですが、そう簡単にはいかないようで…。今回は、自然に球がつかまる“真のインサイドアウト軌道”を習得するためのポイントを解説します。
【関連リンク】
【記事を読む】自然に球がつかまる“真のインサイドアウト軌道”とは
-
- オススメ動画 Recommend
-
2:12
-
ショートアイアンが飛ばない原因は?【サイエンスフィット】
- 2018/08/23
3:45
-
好かれ教え魔になろう!! vol.3「嫌われポイントは『ふぇ~』!?」
- 2015/11/11
1:59
-
植村啓太 練習場でできる!スイング総合力アップ講座 05
- 2013/12/24
1:54
-
腕のターンでヘッドを走らせるドリル【サイエンスフィット】
- 2015/10/21
1:55
-
大型ヘッドで球をつかまえるコツ!【サイエンスフィット】
- 2015/05/13
1:06
-
ツアープロの動画レッスン 山下和宏 ドライバー
- 2013/09/28
2:02
-
上達ヒント 堀尾研仁 09 「アイアンはダウンブローに打つ」
- 2014/03/13
3:24
-
中井学のフラれるゴルフ Lesson.20 アプローチの距離感を作る練習法
- 2013/09/27
2:12
-
アプローチがグーンと上達! 球の高さの打ち分け方 井上りこ【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2019/11/06