-
-
2022/06/29
自然に球がつかまる“真のインサイドアウト”を習得するには【サイエンスフィット】
球が左へ出てしまい、なかなか直せないという今回の受講者。弾道を見るとアウトサイドイン軌道で振っているのは明らかです。ならばインサイドアウト軌道を意識して振ればいいのでは?と思いがちですが、そう簡単にはいかないようで…。今回は、自然に球がつかまる“真のインサイドアウト軌道”を習得するためのポイントを解説します。
【関連リンク】
【記事を読む】自然に球がつかまる“真のインサイドアウト軌道”とは
-
- オススメ動画 Recommend
-
2:03
-
植村啓太 練習場でできる!スイング総合力アップ講座 10
- 2013/12/24
1:19
-
サンドウェッジのミスをなくすには?【サイエンスフィット】
- 2016/02/04
2:57
-
植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.19 芝の薄いライからのアプローチ
- 2014/08/11
3:05
-
スライスさせない腕の使い方を覚える【サイエンスフィット】
- 2019/06/27
2:44
-
ハンドファーストで打つためのクローズドフェースドリル【サイエンスフィット】
- 2016/06/09
2:16
-
パットが上達! 効果的な素振りとは? 熊谷かほ【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/05/20
2:55
-
スタート前にやっておくべき即効ドリル 森美穂【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/12/09
3:31
-
ソナテック TD2 ドライバーを筒康博が試打「飛びと打感の両立」【クラブ試打 三者三様】
- 2021/08/12
3:40
-
中井学のフラれるゴルフ Lesson.14 つま先下がりのアプローチ
- 2013/09/27