-
-
2022/06/29
自然に球がつかまる“真のインサイドアウト”を習得するには【サイエンスフィット】
球が左へ出てしまい、なかなか直せないという今回の受講者。弾道を見るとアウトサイドイン軌道で振っているのは明らかです。ならばインサイドアウト軌道を意識して振ればいいのでは?と思いがちですが、そう簡単にはいかないようで…。今回は、自然に球がつかまる“真のインサイドアウト軌道”を習得するためのポイントを解説します。
【関連リンク】
【記事を読む】自然に球がつかまる“真のインサイドアウト軌道”とは
-
- オススメ動画 Recommend
-
1:37
-
林の中から“スパッと!”一発脱出 村田理沙【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2017/11/26
3:41
-
飛ばない理由をプロとの比較で分析【サイエンスフィット】
- 2022/12/23
2:03
-
夏ラフ攻略のカギは“ボール下”にあり 臼井麗香【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2019/07/24
2:49
-
ロングパットが得意な人と苦手な人の違い 鶴岡果恋【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2019/06/05
2:12
-
ツアープロの動画レッスン 池田勇太 ドライバー
- 2013/09/28
4:38
-
ボディターンでも必要な腕のアクションとは?【サイエンスフィット】
- 2023/05/24
2:04
-
真冬の朝イチショットを成功させるには? 荒川侑奈【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2019/12/18
2:47
-
ピッチ&ランでのちょい足しアドレス術 熊谷かほ【女子プロ・ゴルフレスキュー】
- 2020/04/29
2:00
-
松本進のシングルプログラム 04「軟らかいアプローチショット」
- 2014/02/12